お知らせNEWS INFORMATION
- 2025年3月18日
- カンタキあおぞらHPをリニューアルしました
地域交流サロン開催中!詳しくはこちら
カンタキあおぞらについて
カンタキ(看護小規模多機能型居宅介護)とは
カナで「カンタキ」と表記していますが、一体、何を意味しているの?と疑問を持つ方もいらっしゃるかと思います。これは「看(カン)護小規模多機(タキ)能型居宅介護」の略称で、介護保険制度の中で定められた事業所の正式名称となります。看護小規模多機能型居宅介護の登録定員は29名と小規模なので、アットホームな雰囲気で看護を含めたいくつかの介護サービスを複合的に提供している事業所となります。
このようなケースで利用されています
- 住み慣れた家で介護サービスを受けたい
- 訪問介護
- デイサービス
- 施設に入所したくないけど、家族に過度な介護負担はかけたくない
- 訪問介護
- デイサービス
- ショートステイ
- 家族が同居しているけど、仕事や旅行で家族が不在になることがある
- デイサービス
- ショートステイ
- 在宅酸素や尿カテーテルなど医療処置が必要だけど、在宅で介護サービスを受けたい
- 訪問看護
- 訪問介護
- デイサービス
- 自宅で家族が介助入浴は難しい。
だけど入浴したい- 訪問介護
- デイサービス
- 体調が心配だけど在宅介護サービスを
受けながら24時間安心して暮らしたい- 訪問介護
- 訪問看護(緊急稼働)
これらはのサービスはすべてカンタキあおぞらで提供出来ます。
提供サービス
利用者は入所するのではなく、居宅(=在宅)で介護サービスを受けるのが基本となります。在宅で介護サービスを受けるのであれば「訪問介護」と同じ?と思われるかもしれませんが、カンタキは「訪問介護」に併せて、「訪問看護」や「通い(デイサービス)」「泊り(ショートステイ)」と言った介護サービスを提供することが出来る、複合型の居宅介護サービスで、言わば居宅と施設の間に位置する介護事業所となります。
カンタキあおぞらが提供する看護・介護サービス
-
訪問介護
-
訪問看護
-
デイサービス
(通い) -
ショートステイ
(泊り)
利用者様の状態やご家族の要望などを考慮してケアマネジャーが組んだケアプランに基づき、
これらの看護・介護サービスを複合的に提供します。
利用対象者

カンタキあおぞらの利用は
帯広市に在住で要介護認定を受けた方
が対象
ご自身で出来ることが多い要介護1の方から食事やトイレの介助が必要な要介護5の方まで、様々な利用者様が登録されています。また、カンタキあおぞらには看護師がおり、必要に応じて定められた医療的ケア*1を施すことも出来ますので、退院直後など、医療的ケアが必要な方でもご利用いただけます。
※1:インスリン注射、在宅酸素、尿バルーンカテーテル、ストーマ、たん吸引
カンタキの1日(デイサービス)
毎日、介護福祉士が体操や皆で楽しめるゲームをしたり、季節に合わせて紙やペンを使って工作をしています。花の時期はお花見に出かけたり、お天気の良い日には散歩をしたりするなど外出をすることもあります。「パルロ」と言うロボットに合わせて体操や誤嚥防止のための発声練習などを行うこともありますよ。
入浴介助

「訪問介護」と「通い」で入浴介助を行っています。カンタキあおぞらには体が不自由な方でも湯舟に浸かれるようリフトを使った入浴介助を行っています。
送迎

カンタキあおぞらのスタッフが車いす対応の車で送迎します。バスではなく個別の送迎となりますので、送迎時間はある程度ご都合に合わせることが出来ます。昼間や夜の時間帯など、スタッフの対応が難しい時間帯はご家族にお願いすることもあります。
長期滞在

基本は在宅介護ですが、ご本人の希望やご家族の都合などにより、長期間ご利用頂くことも出来ます。自立支援の観点から週1~2日程度はご自宅に戻られて過ごされることを推奨しています。
介護保険の利用
利用は介護保険の適用となります
カンタキあおぞらの料金は介護度に応じた月額基本料金となっており、使うサービスやその回数による基本料金の変動はありません。例えば、突然の体調不良等によって夜中に訪問看護サービスを使っても料金は変わりません。但し、「通い」と「泊り」の場合はカンタキあおぞらで食事を提供しており、食事代は別途頂いております。また、「泊り」の場合は宿泊費が別途かかります。食事代と宿泊費は全額ご利用者様負担となります。
施設の見学も出来ます
カンタキあおぞらは、利用者様がご自宅でいつもの暮らしを続けながらも、訪問サービスと併せて”セカンドハウス”として施設を「通い」や「泊り」で使って頂けるよう、アットホームな介護サービスの提供に努めています。
随時、見学も受け付けております。
よくある質問
見学や体験利用は出来ますか?
デイサービス(通い)の見学、体験利用は随時受け付けております。予めカンタキあおぞらのケアマネジャーへご連絡ください。電話番号:0155-36-7723
帯広市外からの利用は出来ますか?
地域密着型介護事業所のため、帯広市に住民票がある要介護認定を受けた方のみが対象となります。
要支援認定を受けていますが利用できますか?
カンタキは要介護認定1以上の方が利用の対象となります。要支援認定の方でも使える介護サービスをご案内させて頂きますので、お気軽にご相談ください。もし介護認定を受けてない場合は、介護認定の申請についてもご案内させて頂きます。まずはご相談ください。
利用の相談や申し込みはどうしたら良いですか?
まずはカンタキあおぞらのケアマネジャーへお電話でご相談ください。電話番号:0155-36-7723